こんにちは、テコンドー辻道場の辻です!
痛めていた左の肩、肘、拳の調子が良くなり、拳立て伏せや上半身の前面のトレーニングを再開🦾
「80歳まで現役でいる」が最近のテーマの私。
無理せず焦らず身体と相談しながら鍛錬していきます!
冬の体づくりにアニマルフロー導入
年内の試合も終了し、3月頃までは試合はシーズンオフ。
冬季は基礎的な力や基本技術を高めていきます。
そのためにちびっこ多めのリソラ少年部では『アニマルフロー』というトレーニングを実施!
アニマルフローとは柔軟性、筋力、体幹、バランス感覚を向上させ、全身の動きを効率的に改善する運動です。
関節の可動域を広げ、姿勢を整えながら怪我予防やパフォーマンスアップにも適しています。
手始めに普段の基礎練習の時間にまずは2パターンの動作を練習しました🐊
子どもたちへのメリット
- 柔軟性の向上: 動物の動きを模倣することで、全身の柔軟性が高まり、関節の可動域が拡大します。
- 体幹と筋力の強化: 四足歩行や全身を使った動作で、体幹や筋力が鍛えられます。
- バランス感覚と安定性の向上: 重心をコントロールする動きにより、バランス能力や身体の安定性が向上します。
- 神経活性化と集中力向上: 手足を使った多様な動作が神経系を刺激し、集中力や身体の調整能力を高めます。
- 持久力と全身の調整能力向上: 有酸素運動的な要素が含まれ、持久力や全身の調整能力が発達します。
- 怪我予防: 柔軟性と筋力を高めることで、怪我をしにくい身体になります。
以上のようにテコンドーだけではなく、他のスポーツや日常生活にも役立つメニューです!
メニューはYoutubeなどで検索するとたくさん出てきます!
他のクラスでは継続して実施
運動が苦手な子向け武道教室『ユニコーン』では、アニマルフローのメニューを毎回実施しています。
彼らには『どうぶつマネマネ』という名前で楽しく動物に擬態してます笑
はじめは簡単な動作にも苦戦していた子どもたちも、毎週繰り返すうちにスムーズに動けるようになってきています。
武道を行う上での効果は?
- ボディコントロール能力の向上: 身体全体を連動させる動きを通じて、ボディコントロール能力を高めます。これにより、武道での技術がより正確かつ効率的に実行できるようになります。
- 柔軟性と可動域の拡大: 動的な動きを多用するアニマルフローは、関節や筋肉の柔軟性を向上させ、武道における様々な技の実行がスムーズになります。
- 怪我予防: 筋肉や関節を強化し、身体全体をバランスよく使うことで、怪我のリスクを減らします。特に、長期間にわたる武道の練習において重要です。
- 爆発力と瞬発力の向上: アニマルフローには、蹴りや投げ技に必要な爆発力を鍛える動きが含まれており、武道でのパフォーマンス向上に寄与します。
- 精神的集中力とリカバリー能力: アニマルフローは身体だけでなく精神面にも良い影響を与え、集中力や冷静さを保つ訓練にも役立ちます。また、リカバリーとしても活用できます。
大人にとっても良いトレーニングなので私も子どもたちと一緒に動物になりきってます🐶
若かりし頃のキックボクシング修行時代に練習の最後にアニマルフローの一つ、ワニ歩きをやっていました!
神の子とよばれた格闘家、故・山本”KID”徳郁選手も行っていたようです👌
お家でも実施できるので、ご家族で遊びとしてやってみるといいかもしれませんね!
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+
習い事、護身、ストレス解消、ダイエットにも効くテコンドー!
武道や格闘技の初心者の方や、
空手やキックボクシングを挫折した人も大丈夫!
名古屋市、東海市、大府市で楽しく武道、格闘技をやるなら
練習日:
名古屋会場
基礎クラス・一般クラス
火曜・木曜 19:30~21:00
女性 ミット&護身クラス
水曜 20:00〜21:00
(月1回オンラインレッスン)
ユニコーン(運動が苦手な子向け武道教室)
水曜 18:30~19:45
(月1回オンラインレッスン)
リソラ大府会場
土曜
10:30~12:00(少年クラス)
13:00~14:30(一般クラス)
練習場所:
火・水曜 愛知県名古屋市緑区平手南
木曜 名古屋市緑区大高町門田
土曜 愛知県大府市柊山町1丁目98
(詳細はお問合せ下さい・駐車場あり)
TEL:070-8585-2151
LINEからもお問い合わせやご相談が可能です!
パーソナルレッスン(出張可)も受付中、お気軽にお問合せ下さい!
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+