ご挨拶

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
「日本一ウェルカムなテコンドー道場」を目指し、名古屋市の緑区大高にて、テコンドー道場を運営しています。
少年時代、理不尽な暴力やいじめを受けたことが、私が武道に興味を持つきっかけでした。
誰かに助けてもらいたいという気持ちが、ずっとあったことを覚えています。
大人になり、社会に出てからも、どこか違和感を抱えて生きてきました。
“繊細すぎる武道家” テコンドーを通じて知り合った妻からは、そんな風に言われています。
「他人のことが気になる。社会に合わせて生きさせられている。」
もし、同じように生きづらさを感じている人がいるなら、テコンドーを通じて少しでも力になりたいです。
テコンドーに集中している時間は、日頃の嫌なことや悩みを忘れ、今を生きることができます。
続けているうちに、心と身体が強くなりますし、上達することで自信も生まれるでしょう。
指導にあたっては、最初から答えを与えるのではなく、生徒が自分で答えを出せるように導くことを大切にしています。自分で答えを出す力が、今の社会で生きる力にもなるからです。
また、どれだけできなくても上達が遅くても、見捨てたり、理不尽に叱ったりすることはありません。
人それぞれのペースに合わせて、見守ることが大切だと考えています。
現在クラブには、初心者の女性や子ども達、外国の方、障がいのある方など、さまざまな生徒が集まり、互いに尊重し合いながら、自分の目標に向かって練習しています。
この道場が、皆さんにとって心地よいひとつの居場所になりますように。そしてテコンドーを通じて、一般社会でも生きやすい自分の居場所をつくる力を付けていただけたら、幸いです。
名古屋大高テコンドークラブ 辻 陽介
プロフィール
代表
辻 陽介
Tsuji Yosuke
愛知県名古屋市生まれ。少年期にいじめや暴力を受けたことがきっかけで、武道に関心を持ち、日本テコンドー協会の道場へ入門。中京大学体育学部にて、空手を学ぶ。卒業後、商社に勤務しながらテコンドー選手として数々の試合に出場。学生時代より参加していた、発達障害がある子どもや不登校になってしまった子どもたちのためのNPO法人「アサヒキャンプ名古屋」にて、それぞれのペースに合わせて見守る姿勢を学び、共に成長し合える喜びを知る。競技歴20年、指導歴13年以上。全国大会入賞者や優勝者の輩出実績あり。JTAテコンドー三段、愛知県テコンドー連盟事務局長、オンラインテコンドー企画責任者。家では1歳の娘の日々の成長を楽しみ、観葉植物にハマっている一般的な30代。
【近年の実績】
~2018年~
第7回 横浜市テコンドー大会 組手軽中量級 優勝
第16回 関西テコンドー大会 組手軽中量級 3位
第4回 湘南テコンドー大会 組手中量級
優勝&最優秀選手賞受賞
~2019年~
第16回 岡山県テコンドー大会 組手無差別級 優勝
第17回 関西テコンドー大会 団体戦型 優勝
第5回 湘南テコンドー大会 組手軽中量級 準優勝
第10回 JTA組手&蹴武型団体対抗戦 組手の部 優勝
第10回 JTA組手&蹴武型団体対抗戦 型の部 準優勝
第30回 全日本テコンドー大会 団体戦型 準優勝
現役引退
概要
-
名称
名古屋大高テコンドークラブ(辻道場)
-
代表
辻 陽介
-
電話番号
-
Eメールアドレス
-
営業時間
火・水・木・土
【火・水・木曜】19:30~21:00
【土曜】18:30~20:00(会場都合や大会等で休みになることがあります。日程はTOPページのカレンダーをご覧ください。)水曜日は女性専用クラスになります。
-
所在地
火・水曜日:名古屋市緑区平手南(地下鉄徳重駅車5分)
木曜日:名古屋市緑区大高町門田(JR大高駅徒歩8分)
土曜日:名古屋市天白区元八事2丁目
※住所の詳細は体験・見学に申し込みされた方にお伝えします。 -
URL
-
リンクについて
当サイトはリンクフリーです