
第3の居場所 ~ユニコーンクラス~
個性的で特別な子どもたちが集まり、輝くような成長を目指します!
ユニコーンクラスは、発達障害がある子どもや不登校の子どもたちを対象としたクラスです。
名前の由来は個性的で特別な子どもたちが集まり、輝くような成長を目指す姿をイメージしています。
そして自分を貫き、夢を叶えるような人材の形成の一助になればと思います。
また運動療育、武道療育の一環となればと考えています。
当クラスは、子どもたちが自分のペースで成長できる場所を提供しています。
~このような方でも大丈夫です~
・集団行動が苦手
・思い切り身体を動かしたい
・他の武道や格闘技などの習い事で入会を断られた
指導者の私も少年時代、集団行動が苦手で学校生活に馴染めせんでした。
テコンドー道場に入門し心身を鍛え、試合や帯の審査を通して、
成功体験や自己肯定感を高めることで今の幸せな生活を掴んだ
というのも過言ではありません。
私は保護者の皆様とともにお子様の可能性を信じ、
力強く成長していきたいと願っています。
【ユニコーンクラスの特徴】
発達障害や不登校など個々の状況に合わせた指導を行い、
子どもたちの自己肯定感や自信の構築につながる体験ができる心掛けています。
また当クラスでは楽しく身体を動かし、
自然な形で運動能力を伸ばすことができます。
運動不足の解消やストレス発散もできるので、
心の安定や睡眠の質を高めます。
また武道の修行を通じて心身の強さを涵養し、
最低限の礼儀や社会性を身に付けることができます。
さらに家や学校以外の第3の居場所(サードプレイス)として、
ユニコーンクラスは子どもたちにとって大切な
コミュニティの一部となっています。
【クラスの対象】
・発達障害をもつ子・不登校(だった)の子
・その保護者の方やご兄弟
・上記以外の習い事についていくことが難しい子
・学校などで居場所が無くて困っている子
→何らかの診断が出ていなくてもOK
→親子での参加、大歓迎!!(親子割あります)
【練習内容】
・運動能力を高めるトレーニング
・基本稽古
・ミット打ち
・約束組手
・ゲーム形式の組手トレーニング


※写真は通常クラスの風景です
【スタンプカード】
練習を継続したという達成感が目に見えるよう、
当クラスではスタンプカードを準備しました。
練習に1回参加すると好きなシールがもらえ、
まずは10個集めましょう!
10個集めるとカッコいいオリジナルカードを、
プレゼントします!

【指導者紹介】

辻 陽介
日本テコンドー協会 三段
コアキッズ体操普及員
ダイエット検定1級
(プロフェッショナルアドバイザー)所持
中京大学 体育学部卒業。
学生時代に発達障害・不登校の子どもたちと関わるボランティア団体に所属。
その中で子どものそれぞれのペースに合わせて
見守る姿勢を学び、共に成長し合える喜びを知る。
少年時代は集団生活に馴染めず、
学校生活が苦痛で居場所を求める中、テコンドー道場に入門。
黒帯への昇段や数々の試合での入賞を経て、
達成感や自己肯定感を高め、
どんな人でも楽しめる武道道場の運営を目標に指導者の道へ進む。
子育ては白帯(1歳の娘あり)
【練習日】
現在試験稼働中です。
時間:月2回 水曜日 18:45~20:00
→ニーズによって回数を増やしていきます。
会場:鳴海東部コミュニティセンター 2階
住所:名古屋市緑区平手南1丁目203
9月練習日 | 6日、20日 |
10月練習日 | 4日、18日 |
【参加費について】
◆会費1回2,000円です。
→1回体験可、参加費は同額です。
◆入会時にかかるその他費用
①入会金…………¥7,000
②スポーツ保険…小・中学生¥800/一般¥1,850
→お子様と一緒に保護者の方も一緒に練習できます。
保護者の方は無料です。
(スポーツ保険は加入をおすすめします。)
【将来的には月会費制へ(予定)】
メンバーが集まり次第、月2回の練習から月3〜4回の練習にシフトし、
定期開催(月会費制)に変更予定です。
変更になった場合、すべての方が月会費制になるので
ご了承下さい。
参加費1回2,000円との併用はできません。
★月会費★
小中学生¥6,000/一般¥7,000
兄弟や保護者の方も一緒に加入可能です!
★親子割★
保護者の方もお子様とご一緒に身体を動かしてみませんか?
保護者の方は月会費¥2,000です!
【コラボ、出張テコンドー体験も!】
放課後等デイサービスさんやフリースクールさんとの、
コラボや出張テコンドー体験もやります!
お気軽にお問い合わせください!!
問い合わせ・体験参加申し込み
当クラスへの問い合わせや体験の申し込みは、
下記フォームからお願いします。
費用や開催日については上記をご覧ください。